きらめきの郷の各家庭に供給されている水は、郷の北部の深井戸より地下数十メートルからくみ上げております。
年1度指定の検査機関による水質検査を行っており長年に渡り「飲料水として適」の評価が与えられています。
近隣の別荘地の水質とほぼ同じような結果が出ています。
地下水であるため日々水質は変化しています。
群馬県や前橋市の指導では「飲用には煮沸するなど十分に注意してください。」とのことでした。
飲料にあたっては自己責任のもとお願い申し上げます。
落雷等でポンプ室にダメージがあった場合復旧に数日かかる場合がありますのでご了承ください。
第22回総会決議により
2023年4月1日より次亜塩素酸ナトリウム注入は中止します。
今後も飲用に際しては煮沸を推奨します。
水質検査結果報告(令和5年1月31日)
一般細菌、大腸菌、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩化物イオン、有機物(全有機炭素の量)、PH値、味、
臭気、色度、濁度の11項目を検査した結果、水道法水質基準の基準値以下の結果となっております。